民話の会とは?
徳田地区にある63の民話を保存し、伝承するため結成されました。
語り部8名が紙芝居を使って市内各地域の学校や老人福祉施設などで出前講座を開いています。県内についても要望があれば相談させていただきます。
・連絡先:徳田地区コミュニティセンター
・TEL: 0767-57-1252
・FAX: 0767-57-1201
・E-mail: k-tokuda@pub.city.nanao.ishikawa




ふるさとの民話 63話
-
第一話 街道のかわそ
-
第二話 下の百姓の話
-
第三話 大けやきの天狗さん
-
第四話 皇子とホトトギス
-
第五話 妙靱神社の話
-
第六話 カワウソにだまされた話
-
第七話 江曽の嫁殺し田
-
第八話 念仏川のカワウソ
-
第九話 八田の蛇池
-
第十話 松根油取りの話
-
第十一話 石垣から出た仏様
-
第十二話 じよんこの夢
-
第十三話 妙剱の三つの石
-
第十四話 兵衛の殿様
-
第十五話 きつね塚の相撲とり
-
第十六話 牛ざきの石
-
第十七話 孫太郎池
-
第十八話 かわうその話
-
第十九話 常楽池と捨越川
-
第二十話 吉兵衛瓦(かわら)
-
第二十一話 エメキ鳥
-
第二十二話 にげだした神様
-
第二十三話 こうがい池
-
第二十四話 大木から下がった釣瓶
-
第二十五話 不思議な地蔵様
-
第二十六話 兵衛どんのてんぐ様
-
第二十七話 紅づけの銭
-
第二十八話 八幡神社の絵馬
-
第二十九話 巨人(おおびと)の足跡
-
第三十話 石火矢米蔵関の話
-
第三十一話 七度半の使い
-
第三十二話 コロサの由来
-
第三十三話 手洗い石
-
第三十四話 原次郎ぎつねの嫁入り
-
第三十五話 若宮の神さんと四ケ村祭
-
第三十六話 戻橋(もどり橋)
-
第三十七話 練藪の観音
-
第三十八話 多根の麦太郎
-
第三十九話 かなはんのべやさ(下女)
-
第四十話 三ケ村の池と大太鼓
-
第四十一話 黄金の神輿
-
第四十二話 松の池の「めいしろ」
-
第四十三話 大木の天狗様
-
第四十四話 弘法様の水
-
第四十五話 米の仙人
-
第四十六話 弁慶の割石
-
第四十七話 ホトトギスになった男
-
第四十八話 泣く子も黙る「椎の木の天狗さん